THERAVADA BUDDHISM / WORLD PEACE PAGODA

世界平和パゴダのWEBサイト

皆様のご協力、あたたかいご支援を
どうぞよろしくお願いいたします

北九州市門司港の和布刈公園山頂にそびえ立つ世界平和パゴダは、日本とミャンマー(旧ビルマ)の親善と仏教交流、世界平和の祈念及び第二次世界大戦時に門司港より出兵した戦没者の慰霊を目的として、1958年、国内唯一の本格的ミャンマー式寺院として建立されました。

平成23年12月から、僧侶の不在や運営資金難を理由に一時休館しておりましたが、関係各位のご尽力により、平成24年8月、ミャンマー仏教会から新たにお二人の僧侶を迎え、再開を果たすことができました。現在お二人の僧侶は、この世に生きるすべての人が、危険に合わず、健やかに、心安らかに、そして幸せで安寧に暮らせることを念じ、日々慈経を唱えております。

そしてこの度、世界平和パゴダの永続的存続を図るため、新たに「世界平和パゴダ奉賛会」が発足いたしました。皆様からの会費につきましては、世界平和パゴダの運営資金とさせていただきますとともに、将来的には、ミャンマーの教育・文化の支援、また、世界平和運動の基金として役立てていきたいと考えております。

皆様におかれましては、本会趣旨にご賛同いただけましたら、何卒ご入会くださいますようお願い申し上げます。

ミャンマー(ビルマ) ミャンマー連邦共和国(通称ミャンマー)は、東南アジアに位置する共和制国家。1989年までの名称はビルマだった。インドシナ半島西部に位置し、中国、タイなど5カ国と国境を接する。首都はネピドー(旧首都はヤンゴン)。面積は68万平方km(日本の約1.8倍)で、人口は6,242万人(2011年、IMF推定値)。ビルマ族が約7割で、その他多くの少数民族が存在。言語はミャンマー語で、宗教は上座仏教が約9割を占める。国土の大半が熱帯又は亜熱帯に属するが、気温や降水量は地域による差異が大きい。

お問い合わせ

世界平和パゴダ
〒801-0855 福岡県北九州市門司区大字門司3251-4 TEL:093-321-1033 アクセス

世界平和パゴダ奉賛会事務局
〒802-0022 福岡県北九州市小倉北区上富野3丁目2番8号 株式会社サンレー内 TEL:093-551-9950